くにちゃんからお誘いを受けて

ザザの前でやっていた

be in hamamatsu

と言う同時テロの追悼みたいなイベントに昨日行ってきました

キャンドルを売るくにちゃん

そしてみんなでキャンドルを灯す・・・

そして、21時46分に司会の女の子が言った・・・5年前のちょうど今・・・

えっだってあれ朝だったじゃん

って思ったら私はあの日まだアメリカに住んでた頃だったのね

忘れもしない、あれはちょうどメジャーリーグにイチローの試合を見に行く日だったので

私は朝から浮かれていました

スタジアムに行くとぉー試合はキャンセル

しかたなくその頃働いていたディズニーに寄る事にしても閉まってる・・・

やっと何かがおかしい事に気づいてテレビをみたらあんな事になってたんですねぇ
私が住んでたのは西海岸だったので

そこまで大騒ぎにはならなかったもの・・・ディズニーでは2週間後くらいにパーク内に白い粉をまかれてパレードが中止になったり

アラジン&ジャスミンをしばらく出さない(そっちの方の国のキャラクターなので)

など苦労もありました
戦争なんて2度と起きてほしくないのでこういうイベントは大事ですね

その頃、僕はプー太郎でした。
前に勤めていた会社の社長に嫌気がさし飛び出した直後で、当時付き合っていた彼女とぼけーっとテレビを見ていました。
ちょうど、1機めがツインタワーに突っ込んだニュースを緊急放送していて、2機めが突っ込むところをリアルタイムで見ていました。
その時に思った事は「なんだこれは?」でした。
本当に頭にハテナマークしか浮かんでこなかったんです。
彼女も当時、プー太郎で二人で世界の端っこに取り残されたかのように感じていた時期でした。
そんな時に起こった理解不能な事件に、世界は我々を置いてどこに行ってしまうんだ?と二人で顔を見合わせました。
大きな事件ではあったけど日本では日常がすぐに戻りました。
二人は別々の場所で就職し、お互い別の道を歩くことになりましたが、この時期になると連絡をとり
「あの時は大変だったね」「僕たちも大変だったさ」
と話をします。
現実感のない大きな事件で当事者たちにとっては非常に辛い思いでになっていると思います。
でも僕たちの中にも色々な意味で忘れられない記憶として残っています。
どんな形でも語り継いでいくことが、歴史を繰り返さないためには必要かもしれないです。
そういった意味では僕たち二人の心に残っている事も大切なんですね。
と、自分を正当化してみる。(´ー`)
記事と関係のないコメントですみません。
波乗りの日程が決まりましたのでご連絡を。
ブログ上でも発表しましたが9/20(水)となりました。
時間、場所は後日ブログでご案内いたします。
よかったら見に来て波乗りを味わってくださいね。
テリーへ
おぉ、回復の兆しかぁ。寂しかったよ!あの日は、みんなそれぞれ違う場所でいろんな生活をしてたんだねぇ。当たり前の事なんだけどすごいね。
あきちゃんさんへ
わざわざ有難うございます。9月20日は大丈夫ですが・・・友達も居ないのに行ってもいいんですか?ちょっぴり(だいぶ)不安です。
一人では…と思うようなら友達と来られてもけっこうですよ。(^O^)
けど参加されている女性陣は優しい方たちばかりですので心配ないかと。
不安でしたらブログ上でコンタクトをとってみてくださいね。また参加される方がわかりましたら連絡いれます。今のところsallyさん、びーちゃん、まことさん、シェーブルの奥さん、三友庵奥さん、ようちゃんです。
一人では…と思うようなら友達と来られてもけっこうですよ。(^O^)
けど参加されている女性陣は優しい方たちばかりですので心配ないかと。
不安でしたらブログ上でコンタクトをとってみてくださいね。また参加される方がわかりましたら連絡いれます。今のところsallyさん、びーちゃん、まことさん、シェーブルの奥さん、三友庵奥さん、ようちゃんです。
同じ内容を二つ載せてしまいました、すみません。
今回急な日程の入れ方でしたので参加者は10名ほどの
こじんまりした波乗りとなりそうです。
5年前、僕はバハマでコーチしていましたよ。
トルコ人のコーチの友人がWTCで働いていたとのこと。さぞかしショックだったろう。。
でも、日本のほうが大騒ぎしすぎているような感じがありましたね。しばらく日本からのゲストは渡航禁止でこなかったし・・
アメリカは好きな国です。教え子のツアー(テニスの遠征)に同行できるよう、がんばって指導せな!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる